225 戦記

225先物の データと建玉、相場雑感。

3/8(水) ダウ▲570だが ④連騰 28500目前。topix⑧手、6day騰落197、昨日の新高値207。欧米アジア総▲のなかの④連騰。22S 275call売で▲260万円。

225現物      ひとことで言って 
      2/22を雲古足と見て 26800前後を売った身には
       「地獄」のような相場である

      パウエル議事録は関係ないらしい本邦225

 

 


        ▲260万評価損はつらいが
         松井とrakutenで売り乗せ

 

VI

 


TOPIX 2050   2/22から⑧手

 

MAZAも堅調


■ 先物  本日デイは  


28230   28480   28220    28420    +100    2.0万枚  5690億円

 

現物 2兆7202億円に対して 21%出来  ⑥限は7000億円、出来高限月交代

デイつなぎ足 

 

 


■持ち高  sp▲250


     ■松井   ③限 27460  27800   
                                                                              27630×2枚 売             ▲16万円  
           ⑥限 27225  26805    26795
                                                   27050    27030     27210   27300 
                                                   28055    28200       
                                                                                 27296×9枚 売          ▲78万円
                                                   275call-250円 売                         ▲68万円


     ■kabucom  ⑥限 27225  27250   26825  
              26725  26800   26980    27080
                                                   27205   27335   28045  28045
                     27147×10枚 売     ▲102万円
 
     ■rakuten  ⑥限 28170 夕場17:43


     ■合計 去年の8月250万評価損・超!の ▲264万円     

 


ドル円


DW  



■サマリー  
東京株式(大引け)=135円高、米株安受け売り先行も先物主導で切り返す
                                                                                                   2023/03/08 15:51:15


 8日の東京株式市場は朝方安く始まったもののその後はすぐにプラス圏に浮上、後場も堅調な値動きを続け、2万8400円台で引けた。

 大引け日経平均株価は前営業日比135円03銭高の2万8444円19銭と4日続伸。プライム市場の売買高概算は11億677万株、売買代金概算は2兆7202億円。値上がり銘柄数は1237、対して値下がり銘柄数は521、変わらずは77銘柄だった。

 

 きょうの東京市場は朝方リスク回避ムードのなか売り優勢でスタート、日経平均は安く始まったものの、その後は先物主導でプラス圏に切り返した。前日の米国株市場でNYダウが570ドルを超える急落をみせ、これを受けて買い手控え感が広がったが、下値では押し目買い需要が活発で空売り筋の買い戻しを誘発した。米国ではパウエルFRB議長の議会証言が注目されていたが、タカ派色の強い発言を受けFRBによる金融引き締め長期化への警戒感が嫌気された。ただ、外国為替市場ではドルが買われ1ドル=137円台後半まで円安が進行、東京市場ではこれが主力株中心に追い風材料となっている。先物が主導しての上昇ながら、個別株物色意欲も旺盛。中小型株も総じて高く、値上がり銘柄数は1200を上回り全体の67%を占めた。

 

 個別では、売買代金断トツのレーザーテック<6920.T>が堅調、アドバンテスト<6857.T>も値を上げた。ファーストリテイリング<9983.T>が高く、JR東日本<9020.T>も買いが優勢だった。日本航空<9201.T>も高い。冨士ダイス<6167.T>が4日連続ストップ高に買われ、インソース<6200.T>、ワイエイシイホールディングス<6298.T>なども値を飛ばした。共立メンテナンス<9616.T>、ミライト・ワン<1417.T>なども買いを集めた。

 半面、ソフトバンクグループ<9984.T>、三菱商事<8058.T>が冴えず、リクルートホールディングス<6098.T>も売りに押された。住友金属鉱山<5713.T>が安く、円谷フィールズホールディングス<2767.T>は大幅下落。ファーマフーズ<2929.T>が値下がり率トップに売り込まれ、ギフティ<4449.T>、ステラ ケミファ<4109.T>などの下げも目立つ。安永<7271.T>が利食われ、日産自動車<7201.T>も大きく水準を切り下げた。

出所:MINKABU PRESS

 


明日の株式相場に向けて=リスクオフ覆す日本株高の真相は何か
                                                                                      2023/03/08 17:00:07


 きょう(8日)の東京株式市場は、日経平均株価が前営業日比135円高の2万8444円と4日続伸。今週末10日にメジャーSQ算出を控えており、きょうは「SQ週の魔の水曜日」に当たる。米株波乱を受け、そのアノマリーが脳裏を過(よぎ)るところであったが、株価は思惑を外し意外な方向へと走った。

 前日は米国株市場でパウエルFRB議長の議会証言を受けNYダウが570ドル超の大幅安となったのだが、リスクオフの潮流は欧州時間から発生していた。ドイツ、フランス、英国など主要国をはじめほぼ全面安商状となっており、NYダウも寄り付きから大引けまで間断なく売りプログラムが作動して下値を切り下げる動きに終始した。この流れは日付の変わったアジアにも伝播した。きょうは中国、香港、韓国、台湾、シンガポールのほか、インドに至るまで、取引時間中はまさにリスクオフ一色。唯一、世界の中で日本株市場だけが野中の一本杉のように逆行高をみせるという、滅多に見られない光景となった。

 ここ最近は一部で日本株優位論が再燃していたとはいえ、きょうのような展開はさすがに違和感が拭えない。市場関係者も首をかしげる向きが多かったが、一つ確かなのはメジャーSQ算出日を前にして株式需給面から日経平均を押し上げようという力が働いていたということだ。振り返って1月下旬から3月上旬にかけての日経平均2万7000円台のもみ合いは個人投資家にとっては「下り階段の踊り場」に見えたようで、この間に信用売り残が積み上がった。前週末3日申し込み現在の信用売り残は前の週と比べ久しぶりに減少したものの、それまで8週連続で増加していた。そして、ネット証券大手の店内状況によると今週に入って再び空売りが急速に積み直されているという。2万8000円台突破も、スピード警戒感からその反動が出ると見た投資家が多いことを物語る。

 今週は日米で重要イベントが相次ぐなか、乱気流に揉まれる可能性は少なくない。目先利食い急ぎで売り転換するケースも考えられる。そして、その見方は的中したかに見えた。注目されたパウエルFRB議長の米上院銀行委員会での議会証言が、予想以上にタカ派色の強いものだったからだ。2月のFOMC通過後に発表された米経済指標が軒並み強い内容だったことを受け、今月21~22日に行われるFOMCでは0.5%の政策金利引き上げの可能性に言及、更に利上げの長期化も示唆する発言を行った。2月初旬にはディスインフレのプロセスが始まったという表現でインフレが収束に向かっているという認識を示したのも束の間、その1か月後には一転してインフレへの警戒感を強調するという、傍から見ると朝令暮改を思わせるような変節である。政策決定はデータ次第という前提はあったが、やはり慌てた印象は拭えず、米国株市場はこれを嫌気して大きくバランスを崩した。

 日本株にショートポジションを取っていた向きにすれば、魔の水曜日にリスクオフの波及が功を奏すかに見えた。しかし、実際は日経平均が朝安後に急速に切り返し結局4連騰、2万8000円台割れどころか2万8000円台半ばまで上値を伸ばす展開となった。為替市場で円安が急速に進んだことはポジティブ材料には違いないが、買われたセクターは陸運、小売り、不動産など内需株である。先物主導で踏み上げ相場を狙った圧力が働いていることは間違いない。今週末のSQ絡みとは別の需給思惑もある。市場筋によると、日経平均2万9100円から3万円の間に5000億円規模のリンク債の存在を指摘する声が聞かれた。「3万円というラインはかなり遠いが、ノックインすることで発行側にとっては棚ぼたとなるだけに、踏み上げを誘発させようという大がかりな買い仕掛けが入っても不思議はない」(ネット証券マーケットアナリスト)という。

 今週末の日銀の金融政策決定会合も、黒田日銀総裁が最後に来てYCC解除に動くという“立つ鳥跡を濁さず”の思惑はかなり後退した。今後、YCC解除は時間の問題との見方が強い一方、マイナス金利解除については、植田次期総裁は当分動けないという見方が海外投資家の間で広がっているという。米株安トレンドでも、唯一のマイナス金利国である日本の株高修正余地に変化なしという超強気論の現実性を3月相場で試すこととなる。

 あすのスケジュールでは、2月のマネーストック、22年10~12月期の国内総生産(GDP)改定値、2月のオフィス空室率、2月の工作機械受注額など。海外では2月の中国消費者物価指数(CPI)、2月の中国生産者物価指数(PPI)など。(銀)

出所:MINKABU PRESS