「ひろゆき氏提唱〝古文漢文オワコン論」
という記事があった
40年の昔、アホな学生だった頃にもそんな話は聞いた。
学校でやってる勉強って意味あるんですかねー?論
因数分解とか二次方程式の解の公式もやり玉に挙がっていたなあー
高校英語教師がアメリカ旅行で煙草を買うのに四苦八苦…
などという話を聞いたりすると
10代のバカ(オレのこと)は
では、僕たちが学んでることって
ナンの意味があるんですかねーと
思ったことなど 思い出す。
■
教育とは端的には「読み書き算盤」
社会にアクセスできる技量と古典教養だけである
計算が出来て
小学ことわざ全集とか大学中庸
柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺くらいかなー
■
新梅田食道街・立ち飲み屋のオヤジが
白玉の歯にしみとほる秋の夜の酒はしづかに飲むべかりけり
つまり、静かに飲め!と
若山牧水で小言を言うのを
たまたま憶えてた飯田蛇笏で受け流したりすると
けっこうウケたりして…
歌は知っていた方がいいし
古典は概ね歌みたいなもんだから
できるだけ知っておいた方がいいと思う
飲み屋だと
やっぱり、牧水や啄木で笑顔がひろがる
駅の改札近辺で立って飲んでる男は
今日一日の無数の傷を癒してるんだろうなあ
…近頃は立ち飲み男女比率が逆転してる店もあるけど
■
中一の一学期の中間試験の
いわばしるたるみのうえの
や
にぎたづに、あるいは、かえりみすれば月かたぶきぬ
など、いやいや嫌々いやいや覚えたが
いまだに覚えている
いま思えば
中間テストのためにうんざりしながら覚えた
言葉一つで憶えてから半世紀近く経っても
王朝人とつながれるのである
春眠暁を…につづいて
処処啼鳥を聞く
を思い出せば持統天皇と同時代の
チャイナともつながるとこが出来るのである
ありがたいとこである
■
読み書き算盤
読み書きの「読み」は
論語「しのたまわく、、」
で
「火の玉喰う」と憶えた子供も多かったとは
山本夏彦が書いていた
火の玉喰うと憶えても
それなりの年になれば
世間知として物事の判断を支えるのである
古典は
子供の頃に叩き込んでもらえれば
中年以降に人生が
すこし味わい深くなると思う
自分の考えや感覚ではなく
他人の言葉が自分の口から出る人生は
悪くないと思う
■
茅ケ崎でモテたことはないが
♪ 砂まじりの茅ケ崎
人も波も消えて
ゆきずりの女なんて
夢をみるよに忘れてしまう
のは、確かにオレの
青春のひとコマではあった、ので、 ある
そして、なつかしくいとおしい彼女は
天ぷら屋の娘だったような気もするのである。
古典として。(笑)
■
だいぶんベロベロで書いているので…
文章もだいぶんにベレベロ気味だ…
以後、自重したいと思う。
冗長だが書き足りない はは
書き足りないが
鮭もなくなって来た
鮭じゃなくて、、酒だ! ははは 酔ってる
以下、記事です。
■ 記事
ひろゆき氏提唱〝古文漢文オワコン論〟が話題 親世代からは「同意」の声も
東スポWeb 2021/02/22 12:10
元2ちゃんねる管理人で実業家のひろゆき氏がブチ上げた古文・漢文「オワコン論」がネット上で大きな話題となっている。
古文・漢文は大学入試でも扱われ、四苦八苦した受験生も多いハズ。
そんななか、ひろゆき氏は19日にツイッターで「古文・漢文は、センター試験以降、全く使わない人が多数なので、『お金の貯め方』『生活保護、失業保険等の社会保障の取り方』『宗教』『PCスキル』の教育と入れ替えたほうが良い派です」と提言。続けて「古文漢文はやりたい人が学問としてやればいいだけで必須にする必要ないかと」と私見と綴った。
これが意外や賛同者多数。ネット上では「同意。たしかに使わない」「時代に準じた学問にするべき」「勉強したけど、もうとっくに忘れた」といった意見が多かった。
ひろゆき氏には「パリに住んでる奴は言うことが違うよな。日本人の考え方を学ぶには古文・漢文はいい材料だよ」というツイートも寄せられたが、同氏は「漢文が日本人の考え方云々って言う人は、学校でやる漢文が中国の古典だと知らないのか、頭が悪いのかどっちなんですかね?」とリツイート。
ネット上では現役受験生よりも、親世代を中心に「古文・漢文オワコン」論争が巻き起こっている。一石を投じることになるか。
■
■